2008年01月29日

薬草

健康志向の中、体にいいものっていろいろありますよね。


イカリソウ、オオバコ、オトギリソウ、ドクダミ、ゲンノショウコウの薬草茶です。
おじいちゃんは毎年、夏に山でこれを採り、乾燥させ,きざんで自家製のお茶を作っています。
そして一年中、煎じて飲んでいます。
今まで、にがそうだったので遠慮していたのですが、最近、夫婦共々胃腸の調子がおかしいので、そうだ、あれだ!と思って、もらってきて毎日飲み始めました。
それがなかなかおいしいんです。たしかにいいような気がします。自然の物ってすごいですね。
昔の人はお薬が手に入らないときは薬草に頼っていたと聞きます。
生きる知恵ですね。
薬草のこと、少し勉強してみようかな^^

  


Posted by ann at 13:13Comments(0)日々のあれこれ

2008年01月24日

長いも


これは、かまぼこではありません。
長いもをふかしてつぶし、片栗粉を混ぜてラップでくるみ、細長く形作ったものです。
適当な厚さに切って、焼いて、おみそをつけたり、きな粉をまぶして食べると、もちもちしてとてもおいしいです。
チーズをのせて焼きのりで巻いてもいいですね。椀だねにしてもいいですよ。
作って冷蔵庫にいれておくと、いろいろ重宝し、おやつやおつまみに、いくらでも食べられます。
もちろん、孫も大好きです。
教室では、パンの他にこんなちょっとしたものが喜ばれています♪  


Posted by ann at 23:31Comments(2)おいしいもの

2008年01月22日

布遊び 2

こたつ掛けです。刺し子も入れてみました。
まだ完成してないんです・・・・・・Wiiに夢中でface02




古布が大好きです。  


Posted by ann at 22:15Comments(0)布遊び

2008年01月19日

燻製

ハムを作りました。お肉は生活クラブの平田牧場の豚ロース肉です。
二週間前に漬け込み液(ピックル)につけ準備万端!
燻製器は板金屋さんでドラム缶を改良して、注文どうりつくってもらったものです。この燻製器、何年も働いてもらっています。燻製材は実家の桜の木を剪定したときに用意しておきました。



いっしょにチーズもスモークしました。
50度から60度を保ちながら燻製すること4時間。あたりに棚引く煙を気にしながらの作業です。


お嫁さんや主人や生徒さん達からGoodのサインがでました。
準備を始めてから口にはいるまで半月がかりです。
我ながら好きだなあと思います。
おいしいものを食べる幸せをみんなに分けてあげたくて・・・・・・・
近いうちにこんどはみんなでやる予定です(^^)



  


Posted by ann at 20:09Comments(2)おいしいもの

2008年01月16日

腹巻


腹巻つきのパジャマです。これならゴロゴロしてもだいじょうぶだね!  


Posted by ann at 22:34Comments(3)孫の成長

2008年01月15日

Wii

ついに買っちゃいましたface02
うわさには聞いていましたがこれほど進化したゲームとは・・・・・・・・
かなりおもしろいです。夫婦で真剣勝負しています。体がポカポカです。
Wii Fit は やはり人気で売り切れでした。





  


Posted by ann at 23:29Comments(0)日々のあれこれ

2008年01月11日

布遊び

昨日につづいてパッチワークの作品をのせさせていただきます。
手仕事が好きで、一時夢中になっていろいろ作りました。
いままで整理していなくて、写真も撮ったことがないので、自分の記録として時々発表させてください。
ほとんど我流で、拙いものですが、私にとっては思い入れがあります。




型紙もなく、ひたすら小布を接いで作りました。なんだか、はずかしいなぁ







  


Posted by ann at 21:14Comments(0)布遊び

2008年01月10日

招き猫



お正月に作った作品です。
  


Posted by ann at 18:23Comments(2)布遊び

2008年01月08日

ごま當り器










以前クラフト展で買い求めた、そうびさんの「胡麻當り器」です。
溝がないのでお手入れ簡単!とても重宝しています。
ごますりき、でなく、ごまあたりきというのがいいですね。
そうそう、胡麻はごまやさんからマスで買っています。一粒でもつぶすと油がたくさん滲みますよ。
パンにもたっぷり使いますicon22




  


Posted by ann at 18:31Comments(0)おいしいもの

2008年01月07日

あれ、まあ!



焼きたてのパンにかぶりついています。いつものようにうす味パンです。
作りがいがあるというものですface02
来月1歳になります。
  


Posted by ann at 18:49Comments(0)孫の成長

2008年01月06日



大好きなを飾ってみました。  


Posted by ann at 21:41Comments(0)日々のあれこれ

2008年01月05日

羽子板




もう20年くらい前に知り合いの方に作っていただいた羽子板です。
素朴な風合いがとても気に入っています。
お正月には欠かせないアイテムです。  


Posted by ann at 20:07Comments(0)日々のあれこれ

2008年01月04日

漆器

昔は冠婚葬祭を家で執り行ったものだといいます。主人の家は昔ながらの家なので一通りそろっています。
宝のもちぐされなので、私が普段でも好んで使っています。
もちろんお正月にはいろいろな漆器を楽しんでいます。



明治時代からの歴史を感じ、また大事にしていかなくてはとあらためて思いました。
先人に感謝です。  


Posted by ann at 19:45Comments(0)日々のあれこれ

2008年01月03日

初詣


新年恒例の諏訪大社への初詣です。
家内安全と孫の成長を願い、お祈りしてきました。






今年も穏やかな年になりますように・・・・・・  


Posted by ann at 22:03Comments(0)日々のあれこれ

2008年01月02日

お正月

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。








  


Posted by ann at 16:02Comments(2)日々のあれこれ